災害時にマンション管理組合として災害に備えておくと便利なものをリストにしました。
食料や水は火災等がなければ各家庭で備蓄したものも利用できます。
飲料水・食料品・懐中電灯やヘルメットは各家庭で備えることを前提に、それ以外の揃えるのが難しいものをマンション管理組合では準備するという考え方が基本です。
マンションの規模や住んでおられる方の年齢層などを考えて何をそろえたらいいか話し合いましょう。
分類 | 商品名 |
防災倉庫 | 倉庫 |
避難施設用品 | パック毛布 |
ヘルメット | |
軍手 | |
マスク | |
ラジオライト | |
トランジスタメガホン | |
救急用品 | 救急箱セット50人用 |
担架 ヨツオリ | |
トイレ | トイレテント |
簡易トイレ組織用セット | |
救助工具 | 災害工具セット |
標識ロープ | |
照明・発電器具 | 発電機 |
投光器 | |
コードリール |
避難所への一時避難は半日から1日過ごすためのものを用意します。
実際に避難した時にこれは役に立ったという物を聞きましたが、ネックピロー、アイマスク、耳栓。スリッパ。ウェットティッシュ。でした。
あくまで避難所に移動するまで安全にたどり着け、補給がはじまるまでの時間に必要なものがあるといいので、たくさんの水と食料は一時避難には持って行きません。
一緒に用意する水や食料の目安は500mlのペットボトルが2本。そのまま食べることができるお菓子やパンがいいです。
口が大きく開き使いやすいリュックタイプで両手があき安全にです。一時避難におすすめ!!
「エマージェンシーリュック24点セット」 15,000円(税抜き)